2012年04月26日

一番茶スタート

昨日から、実家の一番茶が始まりました。











無事に、おいしいお茶が揉めたようですface02
まずは初日が成功して本当によかったです。


暖かい雨で、新芽はぐんぐん伸びているので、明日からは本格的になりそうです。
私も袋出しなど、頑張ります!!

  
タグ :一番茶


Posted by お茶屋のゆうこ at 11:02Comments(0)お茶

2012年04月22日

授業参観

昨日は、小学校の授業参観日でした。

パパが珍しく土曜日がお休みだったので、ふたりで観に行ってきました。

1年生は国語でした。




ひらがなを書くのに、みんな一生懸命でした。
1年生はやっぱりかわいいね。





お姉ちゃんの4年生は、道徳の授業でした。
1年生のあとに、4年生の教室を見たら、子どもたちが異様に大きく見えて、教室全体が威圧感?があって、不思議でした。
まだ4年生だから小さいはずなのにね。


私たちが、1年と4年の教室を移動している間に、お姉ちゃんもぼくも発表したらしく、その場面は見れませんでした、残念。
でも、手を挙げる勇気が立派だね!!


子どもたちが頑張る姿が見れました。
親も恥ずかしくないように頑張らないとねemoji12  
タグ :授業参観


Posted by お茶屋のゆうこ at 10:34Comments(0)子ども

2012年04月18日

今日の宿題

今日の、子どもたちの宿題です。

まずは、小学1年生。
「い」と「お」を習いました。



ふくらむところやはらいに気をつけて書けました。





次は、小学4年生。
漢字の書き取りです。



今年の担任の先生は、細かいところまでチェックが入ります。
少し大変そうですが、字の癖が直せて丁寧に書くようにもなるので、とてもいいことだと思います。



3年後には、ぼくもお姉ちゃんと同じくらい上手に書けるようになる、と疑いもなく思っている私です。
字には、その時の心が表れるような気がします。
丁寧に書くこと、これだけでいいと思います。
  
タグ :宿題


Posted by お茶屋のゆうこ at 17:08Comments(0)子ども

2012年04月16日

金谷茶まつり

昨日は、金谷茶まつりでした。

雨天のため、一日だけの開催となってしまい、とても残念でした。
一日をめいっぱい楽しもうと頑張りましたが、やはり時間が足りなすぎた、もっともっと楽しみたかった、が本音です。
2年後は、二日間とも晴れてほしいです。



自宅の前を、屋台が通りました。迫力です!



屋台を踊り子みんなで引いています。



ヘビーローテーション、夜桜お七などなど、4曲の踊りはどれも素敵で本当に楽しかったです。


2年後のお祭りでは、茶娘踊りも出てみようかな、と今から楽しみです。

踊りを指導してくれたお姉さん方や、かかわったすべての方々に感謝です。
ありがとうございましたface02  


Posted by お茶屋のゆうこ at 23:59Comments(0)その他

2012年04月14日

茶まつりは明日のみ

今日・明日で予定されていた金谷茶まつりは、雨天のため今日は中止となり、明日一日だけの開催となりました。
今日も踊りたかったな、残念・・・。

今夜の風景、雨の中の提灯もきれいです。



明日は、張りきって踊ろう!楽しもう!!


  


Posted by お茶屋のゆうこ at 21:42Comments(0)ヒーロー

2012年04月11日

初めての宿題

新1年生のぼくに、初めての宿題が出ました。



「せんのおけいこ」です。

曲線はとても難しいようでしたが、点線からはみ出さないようにがんばって書きました。

宿題をやる習慣を身につけられるように、それから、投げ出さず楽しくできるように、そばでみていこうと思います。

これからが楽しみですface02
  
タグ :宿題


Posted by お茶屋のゆうこ at 21:46Comments(2)子ども

2012年04月09日

初ランドセル

今日から、新1年生もランドセルを背負って登校です。



校服のせいか、まさにピカピカの1年生!といった感じface01

お姉ちゃんも一緒に登校するから、心強いね。

「まずは着いたら、 おはよう! だよね」とぼく。
「幼稚園のときそうだったもん」

そうだね、挨拶は気持ちいいもんね。
緊張してるのに、その心構えは立派だね。

新しいことに慣れるのは大変だけど、きっと楽しみも多いはず。

ふたりとも、応援してるよface02

  


Posted by お茶屋のゆうこ at 08:26Comments(2)子ども

2012年04月07日

入学式

昨日は、小学校の入学式でした。






教室に入り、担任の先生のお話を聞いているうちに、緊張感の中にも笑顔がどんどん出てきたのをみて、ホッとしたし、何だか頼もしい気持ちにもなりましたface01
これから、新しいお友達ができていくんだろうね。楽しみです。


そして、今朝は、月曜日からの早起きの練習ということで・・・。
6時半に起き、朝ご飯を食べ、家を出る時刻に、学校までお散歩してきたふたりです。
お姉ちゃんありがとう!
ぼくも気合い入ってました、立派!



気持ちよく、月曜日が迎えられそうですface02  


Posted by お茶屋のゆうこ at 08:56Comments(2)子ども

2012年04月05日

春休み

春休みの終盤は、藤枝のおじいちゃんのお家に遊びに行ってきました。

トランプは、夢中になると3,4時間は平気でやります。



7ならべ、ウノ、ぶたのしっぽ、どれも面白かったね。


それから、お姉ちゃんふたりは、初めてのお抹茶をいただきました。



甘いお菓子にぴったり、美味しかったねface01




日を変えて、おじいちゃんちの近くの公園にも行きました。

ここにある、ロープのジャングルジムが変わっていて、とても楽しいんです。

怖がっていたお姉ちゃんたちがまず頂上まで登れました。
それは、そこに居合わせた女の子とそのお母さんのおかげでした。

登り方のコツを丁寧に教えてもらい、本当にありがたかったです!!

私も登ってみたくなり挑戦したら、意外と簡単に頂上へ。

それを見ていたぼくは、頑張りたいけど恐怖で体が思うように動かず、何度か諦めかけていました。
でも、そのお母さんが「一緒にのぼってみようよ!」と働きかけてくれて、なんとか登ることに。
私も一緒に、お姉ちゃんたちもみんなで、「ここに足を置いたらいいよ!手は上のロープを持つんだよ!」と応援して、結果、泣きながらも頂上に行けたのでしたface02
降りるときには、とまらないくらい足がブルブル震えていたぼくだけど、頑張って下までおりたね。







よく頑張ったね。できないと諦めそうになったけど、そこから、やる気を起こして、泣きながら頑張ったのは偉かったね。
きっと、何度もやるうちに、お猿さんみたいにスイスイのぼれるようになるよ。
あれは、慣れだと思うから。
おじいちゃんちに行ったら、またあの公園に行こうねface02


春休みは終わってしまうけれど、楽しかったから、次は気持ちを切り替えて新学期です。
お姉ちゃんは4年生、ぼくは1年生です。

正直、お母さんはぼくのことが心配です。小学校、大丈夫かなと。
でも、本人には言いません。不安がらせるだけだから。

いや、きっと大丈夫!!
ネガティブはダメです。何事も、前向きに楽しくいかなくっちゃねemoji12





  
タグ :春休み


Posted by お茶屋のゆうこ at 00:36Comments(0)子ども