2012年05月31日
芋づる取り

昨日、今日と、裏山の畑の芋づる取りをしました。


芋づるとは、自然薯と呼ばれる山芋のつるです。
これをほおっておくと、山芋に栄養がいってしまうので、取り除いていきます。
この他にも、台切りのいらない枝を取ったり、茶の木をきれいにしました。
ずっと腰をかがめての作業なので、腰を痛めないように気をつけました。
あっという間に時間が過ぎていき、無心での作業が私にはあっているなと感じました
さあ、あと10日足らずで始まる二番茶もがんばろう!!
芋づるとは、自然薯と呼ばれる山芋のつるです。
これをほおっておくと、山芋に栄養がいってしまうので、取り除いていきます。
この他にも、台切りのいらない枝を取ったり、茶の木をきれいにしました。
ずっと腰をかがめての作業なので、腰を痛めないように気をつけました。
あっという間に時間が過ぎていき、無心での作業が私にはあっているなと感じました

さあ、あと10日足らずで始まる二番茶もがんばろう!!
2012年05月28日
いとこと楽しい休日

日曜日に、静岡の義妹のお家に遊びに行ってきました。
子どもたちは、久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。
みんなで、歩いて100円ショップにお買い物に行ったり、自転車したり、お絵かきしたり、楽しかったね。
2歳と6歳のぼくたち。

ケタケタ笑いながら、ほんとに楽しそう
5人の個性がはっきりしてきて、みんなカワイイ
また遊ぼうね!!
子どもたちは、久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。
みんなで、歩いて100円ショップにお買い物に行ったり、自転車したり、お絵かきしたり、楽しかったね。
2歳と6歳のぼくたち。
ケタケタ笑いながら、ほんとに楽しそう

5人の個性がはっきりしてきて、みんなカワイイ

また遊ぼうね!!
タグ :いとこ
2012年05月26日
小学校運動会

今日は、小学校の運動会でした。
両家のおじいちゃん、おばあちゃんが観に来てくれました。
お姉ちゃんたちの踊り。

ぼくたちの踊り。

徒競争も、障害物競争も、ふたりとも一生懸命にやっていました。
そんな頑張っている姿に、成長を感じ、誇らしく思いました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に食べたお弁当、おいしかったね。
もう少し時間があれば、もっとゆっくりできたのにね。
1年後が今から楽しみです!!
両家のおじいちゃん、おばあちゃんが観に来てくれました。
お姉ちゃんたちの踊り。
ぼくたちの踊り。
徒競争も、障害物競争も、ふたりとも一生懸命にやっていました。
そんな頑張っている姿に、成長を感じ、誇らしく思いました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に食べたお弁当、おいしかったね。
もう少し時間があれば、もっとゆっくりできたのにね。
1年後が今から楽しみです!!
タグ :小学校運動会
2012年05月23日
もうすぐ運動会

土曜日は、小学校の運動会です。

お姉ちゃんとぼくは、たまたま同じ赤組になりました。
応援合戦の歌を、お風呂で気持ちよく歌う毎日です。
徒競争、団体競技のおどりにリレーなど、ふたりともはりきっています。
お母さんはお弁当づくりにはりきります!!
お姉ちゃんとぼくは、たまたま同じ赤組になりました。
応援合戦の歌を、お風呂で気持ちよく歌う毎日です。
徒競争、団体競技のおどりにリレーなど、ふたりともはりきっています。
お母さんはお弁当づくりにはりきります!!
タグ :運動会
2012年05月21日
金環日食&結婚記念日

今朝は金環日食の観察をしました。
小学校から一人1個、日食グラスをもらったので、それを使いました。


ここ金谷は、5時ころからずっと曇っていました。
6時20分ころ雨がぱらつき、無理かなぁと思った瞬間、ぱぁっと晴れ間がのぞいて、太陽の右上がかける部分日食がみれました。
それからは晴れていたのに、7時過ぎからほとんど曇り。
あきらめかけたところで、雲がどいてくれて・・・。
7時30分前、わずか10秒位ですが、指輪状の金環日食がみれました
この貴重なタイミングを逃さず、家族全員みることができて、よかったです!!
太陽と月と地球が重なった瞬間、神秘的でした。
そして、今日は、結婚記念日。
丸12年が経ち、13年目に入ります。
お互いの欠点も許せるような、そんな夫婦でずっといれたらいいな。
これからもよろしくね
小学校から一人1個、日食グラスをもらったので、それを使いました。
ここ金谷は、5時ころからずっと曇っていました。
6時20分ころ雨がぱらつき、無理かなぁと思った瞬間、ぱぁっと晴れ間がのぞいて、太陽の右上がかける部分日食がみれました。
それからは晴れていたのに、7時過ぎからほとんど曇り。
あきらめかけたところで、雲がどいてくれて・・・。
7時30分前、わずか10秒位ですが、指輪状の金環日食がみれました

この貴重なタイミングを逃さず、家族全員みることができて、よかったです!!
太陽と月と地球が重なった瞬間、神秘的でした。
そして、今日は、結婚記念日。
丸12年が経ち、13年目に入ります。
お互いの欠点も許せるような、そんな夫婦でずっといれたらいいな。
これからもよろしくね

2012年05月20日
嵐トーク

昨晩は、高校時代の友達とふたりで、夕ご飯を食べに行ってきました。
島田駅近くの「橙橙」へ。

3年ぶりで会うのは久しぶりでしたが、まずは嵐トークに花を咲かせ、子どもや家族のことなどを話したりと、とても楽しい時間でした
ありがとう
またやろうね~
島田駅近くの「橙橙」へ。
3年ぶりで会うのは久しぶりでしたが、まずは嵐トークに花を咲かせ、子どもや家族のことなどを話したりと、とても楽しい時間でした

ありがとう

またやろうね~

2012年05月18日
登校

今朝の登校風景。


寝起きはよくないふたりですが、気持ちを切り替えて支度をし、笑顔で登校しました
学校へ行くのは当然かもしれないけど、私も子どもの頃は、「大人は学校行かなくていいなぁ」と思ったものでした。
毎日決まった時間に動いて、集団生活をして・・・、なかなか大変なことです。
子どもたちはみんな偉いなぁと思います。
前向きに考えられるように導いてあげるのが大人の役目。
子どもの目線になることを忘れずにいよう!!
寝起きはよくないふたりですが、気持ちを切り替えて支度をし、笑顔で登校しました

学校へ行くのは当然かもしれないけど、私も子どもの頃は、「大人は学校行かなくていいなぁ」と思ったものでした。
毎日決まった時間に動いて、集団生活をして・・・、なかなか大変なことです。
子どもたちはみんな偉いなぁと思います。
前向きに考えられるように導いてあげるのが大人の役目。
子どもの目線になることを忘れずにいよう!!
タグ :登校
2012年05月16日
台切り枝拾い

月曜日は、台切りしてでた、沢山の枝拾いをしました。
台切りとは、茶の木を若くするための作業で、3年に一度くらいのペースでやります。

茶の木の間に切った枝がたくさんあると、次の台切り仕上げ作業に邪魔になるので、片付けます。
急いでやったせいか、足がだるくなるくらいでしたが、いい汗かけました。
私は、冬より断然夏派!!すっきり爽快になれるので、汗をかくのは好きです。
作業中、見つけました。

笹の葉で、何か作ってある!

メジロの巣のようです。
もう、ヒナは巣立った後で、からっぽでした。
上手に作ってある!感心!
畑に出て自然に触れると気持ちがいいです
台切りとは、茶の木を若くするための作業で、3年に一度くらいのペースでやります。
茶の木の間に切った枝がたくさんあると、次の台切り仕上げ作業に邪魔になるので、片付けます。
急いでやったせいか、足がだるくなるくらいでしたが、いい汗かけました。
私は、冬より断然夏派!!すっきり爽快になれるので、汗をかくのは好きです。
作業中、見つけました。
笹の葉で、何か作ってある!
メジロの巣のようです。
もう、ヒナは巣立った後で、からっぽでした。
上手に作ってある!感心!
畑に出て自然に触れると気持ちがいいです

タグ :台切り
2012年05月13日
お茶お疲れさん会

昨晩は、実家で、私たち4人と両親で一緒に夕飯を食べました。
一番茶の時には、パパと子どもたちの協力が大きく、とてもスムーズにできました。
父は、感謝の気持ちから、パパとお酒を飲んだり、子どもたちに好物を食べさせたりしたかったようです。
ごちそうを囲んで、楽しい時間でした。
ありがとう
一番茶の時には、パパと子どもたちの協力が大きく、とてもスムーズにできました。
父は、感謝の気持ちから、パパとお酒を飲んだり、子どもたちに好物を食べさせたりしたかったようです。
ごちそうを囲んで、楽しい時間でした。
ありがとう

タグ :一番茶