2015年11月22日
陸上教室


ぼくは、土曜日の陸上教室に約一年ぶりに通い始めました。
タイムよりもまず距離をのばす練習でした。
2000メートルを走りましたが、5,6年生に交じって首位争いしていました。
野球を通じて体力がついたのか、初めての2000メートルもスタミナ切れしないで走りきっていました。
コーチは、「無理はしないで元気な人は真面目にやる、楽しくやる、そうすればだんだんと力がついていくから」と、
励ましてくれ、参加している子どもたちもみんな伸び伸びやれています。
とてもありがたいです。
来年一月には駅伝にも参加予定!楽しく、走ることに取り組めたらうれしいです。
2年続けた野球を、悩みぬいた末、先日やめました。
コーチの言動によって、大好きだった野球が苦痛でしかなくなっていました。
楽しくないことを無理強いしてやらせたくないので、きっぱりやめました。
野球は、大人のためにやるものではありません。
やる子どもたちの気持ちを、もっともっと、大人は汲んであげてほしい。
今回は色んなことを学ばせてもらいました。
Posted by お茶屋のゆうこ at 16:05│Comments(2)
│子ども
この記事へのコメント
こんばんわ。前~にコメントさせていただいた者です。野球、辞めたのですね。
私の息子も、最初は少年団でやっていましたが、指導者の理不尽な態度に耐えられなくなり←親も子も。リトルリーグに変えました。とてものびのびやる姿をみて嬉しく思いましたよ✨変えてよかったと思いました。7年も前の話ですが(^-^;
ぼくも新しい環境で楽しくスポーツができるといいですね✨応援してます(*^^*)長々スミマセンm(_ _)m
私の息子も、最初は少年団でやっていましたが、指導者の理不尽な態度に耐えられなくなり←親も子も。リトルリーグに変えました。とてものびのびやる姿をみて嬉しく思いましたよ✨変えてよかったと思いました。7年も前の話ですが(^-^;
ぼくも新しい環境で楽しくスポーツができるといいですね✨応援してます(*^^*)長々スミマセンm(_ _)m
Posted by 愛犬もも
at 2015年12月07日 22:54

こんにちは。
コメント、ありがとうございます^^
のびのび楽しくやることが、少年野球においては大前提だと思っていましたが、それが叶わなかったのでやめました。
リトルリーグという道があるのですね。
息子さんはいい選択をし、のびのび野球を頑張れてよかったですね!
スポーツ大好きな息子なので、陸上教室をこれからも楽しく頑張れたらうれしいです。
コメント、とてもうれしかったです^^
コメント、ありがとうございます^^
のびのび楽しくやることが、少年野球においては大前提だと思っていましたが、それが叶わなかったのでやめました。
リトルリーグという道があるのですね。
息子さんはいい選択をし、のびのび野球を頑張れてよかったですね!
スポーツ大好きな息子なので、陸上教室をこれからも楽しく頑張れたらうれしいです。
コメント、とてもうれしかったです^^
Posted by お茶屋のゆうこ
at 2015年12月13日 12:11
