2018年01月30日

長縄大会

今日は、小学校の長縄大会を見に行ってきました。

ぼくは体育委員長として、堂々と司会をしていました。
長縄大会


普段から委員長として話し合いをスムーズに進めるためにどうしたらいいのか、悩んでいる姿も見てきました。

まとめる側としてこうすればいいんだ、とボクなりに知恵がついてきているようです。

淡々とこなしているように見えても、本当は違うんですよね。

委員長としての自信がどんどんついてきたのか、とても落ち着いて見えました( ˊᵕˋ )






始まる前の円陣。ぼくが指揮を執っていました。
長縄大会



クラスごとに夏頃から取り組んできた長縄。

よりよくするために何度も話し合いをして、みんなで努力してきた長縄。
長縄大会



もちろん苦手な子もたくさんいるだろうに、みんな本当に集中して一生懸命で、見ていて涙がでました。

引っかかってもすぐに立て直して跳び始めるのには、胸が打たれました。

「失敗してもやり直せばいいんだ!何度でも!」、

そんな風に感じました。






感動しました、ありがとう!

小学生みんな、とても頑張っていました。

お疲れさまでした(*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*








同じカテゴリー(子ども)の記事画像
できることをしっかりと
持久走お疲れさまのインドカレー
ご馳走
藤枝大集合
46歳おめでとう
中学体育祭へ
同じカテゴリー(子ども)の記事
 できることをしっかりと (2020-03-16 08:01)
 持久走お疲れさまのインドカレー (2020-02-05 19:37)
 ご馳走 (2020-01-03 08:59)
 藤枝大集合 (2019-12-30 09:02)
 46歳おめでとう (2019-10-07 09:23)
 中学体育祭へ (2019-09-21 20:10)

Posted by お茶屋のゆうこ at 15:01│Comments(0)子ども
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長縄大会
    コメント(0)